[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「定額法」を用いた節税のカラクリ
賃貸などで実際に利益が出ていたとしても、定率法の場合、
多額の減価償却費により会計上は赤字とすることができます。
「定額法・定率法」の違いがよくわかる記事はこちら税制改正前は、不動産においても定額法だけでなく、定率法も選択することが可能でしたが、改正後は、定額法のみに変更
されました。

※現在の減価償却費の計上方法は以下
これにより、初期に多額の減価償却費を計上できる
定率法のメリットを活用した節税ができなくなりました。
これだけみると、税制改正による節税効果の薄れといった
デメリットしかないように見えますが、メリットもあります。
税制改正によるメリットとは?
現在、不動産投資においては定額法しか適用することは
できませんが、機械など定額法・定率法の両方を適用することのできる固定資産もあります。このような資産では定額法と
定率法の差はどのように現れるのかは、こちらをぜひ参考に
してみてください。
減価償却の「定額法・定率法」それぞれを実例で解説
減価償却以外の節税対策もありますが(詳しくは以下参照)、
「減価償却」以外の節税の方法はこちら
不動産投資の本質は「家賃収入を得ること」です。
そのため、節税はあくまで「オプション」であることを
念頭におきましょう。
よく、節税の恩恵がいつまでも得られる、といった
営業トークを聞きますが、それは危険!ということを
再認識し、成功する不動産投資を掴みましょう!
1. 投資で失敗したら勉強をして再チャレンジ
2.失敗したら、働いて再チャレンジ
3.失敗、損をしたら遣らない
1.2.成功します。 3.は最悪なパターンで有り、お金持ちに成れないのです。
ちなみに私は、株、FX、不動産投資、仮想通貨、マイニング投資を遣っています。コロナ収束後は、日本国内に関しては、インフレに成ると予測しております。今現在、銀行の預金、国債をあてにしていてもお金持ちに成れません。
インフレに成る世の中に備えて、投資!!
不動産投資に関しては、馬場物件掴みかけないので、クラウドファンディングを遣っています。
ほったらかしの不動産投資 CREAL
https://creal.jp/
投資は、勉強すれば怖くない! 仮想通貨の勉強が出来る動画
https://www.youtube.com/watch?v=3o3yN5Q0znU
株の勉強が出来る動画
https://aibashiro.jp/op-ow01/?gclid=Cj0KCQiAyoeCBhCTARIsAOfpKxj437AfI5-RYnGgMukaR8-w_lvdVgvzRIFz-kN0Bhqo0L8kR_9DYOkaAuQ1EALw_wcB#
こんな事を書いたら、投資セミナーの講師の先生に怒られるかもしれないけど、お金の無い方は、お試しサンプルでも十分に勉強出来ます。