忍者ブログ

平野暗号資産

資産100億円を本気で狙う投資家

[PR]

  posted by at 17:09:56 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2/26】今日の仮想通貨情報

  posted by at 19:19:31 │EDIT

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

 






今日の仮想通貨ニュースです。

1.米財務省、プーチン大統領に制裁
米財務省は25日、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、露プーチン大統領とラブロフ外務大臣に制裁措置を実行することを発表した。
24日には米バイデン大統領が、プーチン露大統領を「侵略者」として激しく非難するとともに、ロシアへの大規模な経済制裁を課す方針を示していた。この制裁措置は「ロシアの大手金融機関に厳しいコストを課す」ことを主とし、世界の金融システムからロシアを孤立させ、ロシア経済の弱体化を図ることを目的とした。
制裁内容
米財務省は「ロシアが民主的主権国家であるウクライナに不法な侵攻を行ったことの直接の責任は、プーチン大統領とラブロフ大臣にある」と名指し。プーチン大統領には「長年にわたる世界的なロシアの悪意ある活動に対して、これほど責任を負うべき人物はいない」、ラブロフ大臣には「ロシアの外交官として、ラブロフ氏は主権国家に対するロシアの攻撃的な行動を促進し、世界的に民主主義を低下させた」と非難した。
さらにセルゲイ・ショイグ露国防相とヴァレリー・ゲラシモフ国防省第一副大臣兼陸軍大将を追加で制裁対象に指定した。財務省はこれまでにロシア安全保障会議のメンバー11人を指定している。米外国資産管理局(OFAC)による指定を踏まえたものであると明かした。
制裁内容は、米国内にある、あるいは米国人が所有または管理している制裁対象の人物の資産をすべて凍結するというもの。さらに、制裁対象の人物が直接的あるいは間接的に50%以上所有している事業体の資産も凍結される。米国人による、または米国内(あるいは米国を経由する)での、指定された人物の財産に関わる全ての取引は、OFACが発行するライセンスによって許可されるか、その他免除がない限り禁止される。
米財務省はこの数か月間ほぼ毎日、同盟国などとの金融外交により、ロシアに大きな打撃を与え得る措置について協議してきたという。
今回の制裁措置は、ロシアの近隣諸国に対する敵対行為に最も責任のある人々に対し直接打撃を与え続けることを示すものであると説明。また、「有害な対外活動を行う」ロシアに対する制裁を許可する大統領令に従って取られたものであるとした。
ジャネット・イエレン米財務長官は「財務省は、ロシアによるウクライナに対する残忍な攻撃を行ったことについてロシア連邦とプーチン大統領に対し、引き続きコストを課す。我々は国際的な同盟国などと団結し、ロシアによるさらなる侵略に対して厳しい経済的・外交的な代償を払わせる」と述べ、必要に応じてさらなる制裁を科すことを示唆した。
また、米財務省はロシアが侵略行為を中止しなければ、ロシア政府内の有力な地位にある人々を追加で制裁対象に指定とすると表明している。
NATO、初の「即応部隊」配備
同日、NATO(北大西洋条約機構)は、ロシアのウクライナ進行を受け、東欧の加盟国の防衛を強化するために「NATO即応部隊」の一部を派遣すると発表した。NATO即応部隊が配備されるのは史上初めて。
NATO即応部隊とは、約4万人を擁するNATOの多国籍による緊急展開部隊のこと。ただし、NATO即応部隊の発動は、ウクライナに部隊を派遣し戦闘を行うものではなくNATO諸国を防衛するために実施されるという。
ストルテンベルグ事務総長は、NATOに加盟する30カ国の一部が、防空などの兵器をウクライナに提供すると表明。陸・海・空および特殊作戦部隊からなる対応部隊を配備するとしたが、具体的な人数は明かさなかった。
NATOは、「我々と価値観を共有し、いつの日か我々の同盟に参加しようとする欧州諸国に対して、門戸を開き続ける」との声明も出している。
一方で、ウクライナのゼレンスキー大統領はNATOの支援に感謝しつつも「自国を守るのは我々だけだ。誰が我々と一緒に守ってくれるのか?」「制裁の可能性をまだ全て使い尽くしていない」と、戦線に参加しようとしないことを嘆きつつロシアにさらなる制裁が必要との認識を示している。



2.DeFiプロトコル「Teller」、トヨタ自動車VC部門などから資金調達

DeFi(分散型金融)プロトコル「Teller」は24日、トヨタ自動車のVC部門トヨタ・ベンチャーズなどが主導する戦略的資金調達ラウンドを完了したと発表した。なお、調達した額は明かされていない。
 
出資企業
 
資金調達ラウンドは、Blockchain Capitalが主導し、トヨタ・ベンチャーズや米決済大手PayPalを含む10社が参加した。
Tellerの創設者兼CEOで、大手VC「a16z(Andreessen Horowitz)」の仮想通貨ファンドのフェローでもあるRyan Berkun氏は、以下のように述べている。
Tellerは、従来の金融機関がDeFiの領域に参入するための道を切り開いている。それはつまり、データ駆動型の無担保融資および借入だ。
融資のリクエストにデータを追加する機能は、DeFiとの関わり方を変え、従来の金融市場でしか得られない融資の機会を提供するだろう。
Blockchain Capitalの共同創設者Bart Stephens氏は、以下のようにコメントした。
無担保融資はオンチェーン世界における茨の道であり、DeFiにとって最大のチャンスの1つ。
Tellerは、従来の貸し手とクリプトネイティブの貸し手が、プライバシーを守り分散型流動性プールを利用しながら、最高の信用スコアリング技術を使用することを可能にする。
トヨタ・ベンチャーズのマネージング・ディレクターJim Adlerは、Tellerに出資した背景をブログで明かしている。
Adlerは、多くのDeFiプロトコルにおいて採用されている過剰担保(融資金額を超える資産を担保とすること)がDeFiローンの促進を妨げていると主張。Tellerプロトコルは、無担保ローンや、信用度によって金利が下がる有担保ローンの提供により、利用者のDeFiローンへのアクセス性を大幅に向上させるものであると評価した。
トヨタ・ベンチャーズは、2017年にトヨタ自動車がシリコンバレーに設立したベンチャーキャピタル。2021年6月に3億ドル(約330億円)の資金を追加投入し、Toyota Ventures Frontier Fund(トヨタ・ベンチャーズ・フロンティア・ファンド)とToyota Ventures Climate Fund(トヨタ・ベンチャーズ・クライメイト・ファンド)という2つのファンドを通じて、将来有望と目される先端技術や、カーボンニュートラルに取り組む企業に投資すると発表した。


日本語に完全対応している手数料が安いバイビット  ※ FXはレバレッジ3X~5X

PR

【2/25】今日の仮想通貨情報

  posted by at 20:03:00 │EDIT

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

 






今日の仮想通貨ニュースです。


1.仮想通貨市況と世界情勢
NYダウは約800ドルの大幅下落後に急反発。前日比92ドル7セント高となり、終値で6営業日ぶりのプラス圏に転じた。
懸念されたロシアによるウクライナへの軍事侵攻が現実となり、売り注文が膨らむなど市場の動揺を招いた一方、連日の下落で安値水準にあることから買い戻しが入った。
ロシア側にいかなる背景があったにせよ、国家に対する一方的な侵略行為について、国際社会は到底看過できるものではない。今回の軍事侵攻に対して欧米を中心に強い非難が相次いだ。
米バイデン政権は経済制裁について、ロシア系大手銀行5行との取引中止や資産凍結を発表したほか、ハイテク製品の輸出を規制。欧州諸国や日本もこれに追従して制裁措置を打ち出している。
原油や天然ガスなど世界最大級の資源大国であるロシアへの経済制裁は、報復措置によるインフレ加速やサプライチェーンの混乱をもたらすリスクがあり、難しい舵取りを迫られる。
日本語に完全対応している手数料が安いバイビット  ※ FXはレバレッジ3X~5X

【2/24】今日の仮想通貨情報

  posted by at 23:42:24 │EDIT

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

 




今日の仮想通貨ニュースです。




1.戦争など金融市場暴落の5つの要因と仮想通貨ビットコインを買うべき理由
暴落要因1.利上げ
インフレ防止策として2022年アメリカでは数回の利上げを予定。株や投資信託が下落するなどリスクオフムード
暴落要因2.ロシアウクライナ侵攻
プーチン大統領が宣戦布告し、ウクライナ全土に侵攻し、すでに死者も確認される。市民はパニックで西部に向かって大渋滞
暴落要因3.暗号資産の大統領令
バイデン政権は、暗号資産に関する大統領令を出すために財務長官などと最終調整中。それが警戒されて出来高が下落
暴落要因4.納税売り
各国で2021年の納税額が確定し、納税する前の時期のため現金化が進んでいる。アメリカの納税期限は4月18日
暴落要因5.EUでBTC禁止の可能性
欧州議会は、仮想通貨規制案の最終草案にBTCなどのPoW銘柄禁止を盛り込む予定
この戦争で仮想通貨が上がる理由は全く同感で、株はダメで、投資信託もダメで、債券もダメならば、現金を持っておこうと成るが、仮想通貨BTC(ビットコイン)を買って置けば間違い無くリバルのです。株の資金1%でも流ればBTC(ビットコイン)最高値更新間違い無しです!

日本語に完全対応している手数料が安いバイビット  ※ FXはレバレッジ3X~5X

【2/23】今日の仮想通貨情報

  posted by at 22:59:45 │EDIT

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

 




今日の仮想通貨ニュースです。



1.マイニング業者を摘発
カザフスタンのエネルギー省は21日、「規制の範疇を超えて(違法に)電力を使用している」として、13箇所の暗号資産(仮想通貨)のマイニング拠点を閉鎖したと発表した。
点検結果によるもので、調査は地方当局などと合同で行われた。合計202メガワットを利用する仮想通貨採掘拠点の特定に成功したという。
規制強めるカザフスタン
カザフスタン共和国は、中国とロシアに隣接する旧ソ連の国家だ。21年5月に中国のマイニング事業全面停止の影響で、マイニング業者が撤退を余儀なくされた際には、新たな拠点として安価な電力代が着目されたカザフスタンに白羽の矢が立った。
英ケンブリッジ大学の統計によれば、21年8月時点ではカザフスタンのハッシュレートは世界2位まで急成長。米国に次ぐマイニング拠点となりつつある。



しかし、同年冬頃までにマイナーの電力使用が急増した影響で、同国内の電力不足が深刻化。カザフスタン政府は21年10月、マイニング企業による電力使用について制限する施策が導入したほか、翌年4月からマイニング企業に対する電力税引き上げが発表された。
22年1月には、大規模デモに伴うネットワークの遮断でマイニング企業への電力供給が停止する事態も発生。一部では地域全体が停電する状況も発生しており、マイニング企業が地方インフラを圧迫していた。
このような電力使用制限やマイニングコスト増加に伴い、マイナーはカザフスタンから他国へ再移転をせざるを得ない状況に追い込まれた。海外メディアForkastによれば、22年1月中旬だけでも9社のマイニング業者が海外移転したという。

日本語に完全対応している手数料が安いバイビット  ※ FXはレバレッジ3X~5X

【2/22】今日の仮想通貨情報

  posted by at 23:46:26 │EDIT

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

 





今日の仮想通貨ニュースです。

1. ビットコイン続落、ウクライナ情勢緊迫続く【仮想通貨相場】


昨日のBTC相場は続落。ミュンヘン安全保障会議における欧米主要各国のロシアに対する警戒姿勢強調や大手NFTマーケットプレイスOpenSeaでのフィッシング詐欺を受けたETHの下落もあり、BTCは朝方にかけて38,000ドル(約435万円)を割り込んだ。

CME先物が取引を開始すると先物主導で反発、また米ホワイトハウスが米露首脳会談を原則として受け入れたとの報道もあり、日本株が上昇するなど市場のリスクオフムードが和らいでか、39,000ドル(約450万円)まで切り返した。

しかし、ロシア軍が国境の侵犯を試みたウクライナ工作員を殺害したとのロシア側の報道もあり、ロシア株などの欧州株が軒並み軟調な推移となると、BTCも海外時間に37,000ドル(約425万円)台まで下落。

その後、米カリフォルニア州・カムラガー上院議員が同州でのBTC受入を可能にする法案を提出したとのThe Blockの報道もあり一旦切り返す場面もあったが、プーチン露大統領によるウクライナ親ロシア派地域の独立承認や欧米主要各国が対ロシアへ制裁する方針決定の報を受け、足元では引き続き軟調地合いとなっている。



緊迫続く
昨日のBTC相場は続落。ミュンヘン安全保障会議における欧米主要各国のロシアに対する警戒姿勢強調や大手NFTマーケットプレイスOpenSeaでのフィッシング詐欺を受けたETHの下落もあり、BTCは朝方にかけて38,000ドル(約435万円)を割り込んだ。

CME先物が取引を開始すると先物主導で反発、また米ホワイトハウスが米露首脳会談を原則として受け入れたとの報道もあり、日本株が上昇するなど市場のリスクオフムードが和らいでか、39,000ドル(約450万円)まで切り返した。

しかし、ロシア軍が国境の侵犯を試みたウクライナ工作員を殺害したとのロシア側の報道もあり、ロシア株などの欧州株が軒並み軟調な推移となると、BTCも海外時間に37,000ドル(約425万円)台まで下落。

その後、米カリフォルニア州・カムラガー上院議員が同州でのBTC受入を可能にする法案を提出したとのThe Blockの報道もあり一旦切り返す場面もあったが、プーチン露大統領によるウクライナ親ロシア派地域の独立承認や欧米主要各国が対ロシアへ制裁する方針決定の報を受け、足元では引き続き軟調地合いとなっている。


2.エルサルバドル大統領、外国人投資家に市民権提供へ


エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は、同国に投資する人たちに市民権を提供したいと考えている。
ブケレ大統領は20日、52の法改正のリストを議会に送っていることをTwitterで明らかにした。提案の中でブケレ大統領は、役所業務の撤廃、官僚主義の削減、税制優遇措置の創設、そして最も重要なことは、同国に投資しようとしている外国人に市民権を提供することを呼びかけた。

日本語に完全対応している手数料が安いバイビット  ※ FXはレバレッジ3X~5X

プロフィール
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1966/07/20
職業:
投資家
趣味:
ウェイトトレーニング
自己紹介:
資産100億円狙う投資家
カテゴリー
P R