忍者ブログ

平野暗号資産

資産100億円を本気で狙う投資家

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【6/13】今日の仮想通貨情報

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘















欲しい物は何でも揃う
 





 

ラッシュ

YouTube

ビットポイント

今日の仮想通貨ニュースです。

1.ビットコイン年初来安値を更新、イーサリアムは1300ドル台前半まで大幅続落
10日のニューヨーク株式市場は、ダウが前日比880ドル(2.73%)安、ナスダックが前日比414.2ドル(3.52%)安と大幅安となった。
これを受け、週明け13日の東京株式市場では、日経平均株価が前週末比735.43円(2.64%)安と急落した。
大幅下落の背景として、10日夜に発表された先月のCPI(米消費者物価指数)が挙げられる。前年同月比8.6%上昇で40年ぶりの高水準を更新し、市場を予想を上回って着地した。記録的なインフレ長期化とリセッション(景気後退)リスク、FRB(米連邦準備制度)による金融引き締め加速への懸念が高まった。
これに伴う長期金利上昇は、株やビットコイン(BTC)などのリスク資産の下押し要因だ。13日の暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインは前日比8.54%安の338万円(25,000ドル)と暴落。12日の年初来安値を割り込んだ。

「トロンDAOリザーブ」は11日、USDDの準備金として67億円相当のビットコインを購入した。


今年5月にローンチされたトロン基盤のUSDD(Decentralized USD)は、ルナ(LUNA)を裏付け資産としたアルゴリズム型ステーブルコイン「UST(TerraUSD)」を模倣した仕組みだ。
先日発生したUSTショックでは、Luna Foundation Guard(LFG)がディペッグ解消のため、準備資産として大量保有していた8万BTCを売却したことがFUD(恐怖、不安、疑念)を増幅させたとされ、市場関係者からは同様のシナリオへの懸念の声が上がった。


イーサリアム(ETH)
イーサリアム価格は、前日比9.84%安に。
昨年11月に記録した最高値から70%以上下落し、2017〜2018年の仮想通貨バブルの最高値1420ドルを下回った。

21年5月の暴落時に持ち堪えた1700ドルのサポートライン(下値支持線)を割り込み、下落が加速した。
Coinglassのデータによれば、暗号資産(仮想通貨)先物市場では、過去24時間でETHのロングポジション2億4500万ドル相当が強制清算された。


11日には、Lido Financeのステーキング報酬で得ることができる債権トークン「stETH」の価格下落も市場の懸念材料となった。
その価値を1:1でETHに裏付けられ、ビーコンチェーンとのマージ成功後に償還可能なstETHには、アルゴリズム型ステーブルコインであるTerraUSD(UST)のようなデススパイラルによる崩壊リスクはないとされる。
しかし、ETH価値とのディペッグが進んだ場合、レンディングプロトコルCelsiusでの取り付け騒ぎ、及びstETHの価値を担保にDeFi(分散型金融)レンディング市場などでレバレッジを効かせて利回りを追うユーザーの連鎖清算リスクが懸念される。

またイーサリアム(ETH)のリード開発者であるTimBeiko氏は10日、マイニング(採掘)の難易度を上げる「難易度爆弾(ディフィカルティボム)」の発動を2022年8月まで延期することを提案した。最大500,000ブロック(約2ヶ月)遅延する可能性がある。
最も古いテストネットRopstenのマージの過程で発見されたバグの修正が必要な状況にあり、ディフィカルティボムの発動は、プルーフオブステーク(PoS)コンセンサスモデル移行への最終局面を示すものだ。
次は、メインネットマージ前のドレスリハーサルとして、Goerliテストネットのマージを予定する。


BTC相場分析


BTCは斜めのサポートがきいています、ここまで来ればズドン落ちて来る可能性も有ります、ショートはしなく下がれば現物買っていっています。



こういう時こそ2024のマイニング半減期に備えコッコッとBTCを買って行くのです。

 
BYBITの登録&入金で 最大3,000ドル(38万円)もらえます️



大人気!世界最大の取引所はバイナンス   
PR

コメント

コメントを書く