忍者ブログ

平野暗号資産

資産100億円を本気で狙う投資家

[PR]

  posted by at 17:00:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【5/18】今日の仮想通貨情報

  posted by at 23:47:15 │EDIT

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘















欲しい物は何でも揃う
 




 

ラッシュ

YouTube

ビットポイント


今日の仮想通貨ニュースです。

1.テラUSD(UST)のディペッグ騒動
ステーブルコイン急落
時価総額でトップ10内にあった暗号資産(仮想通貨)テラ(LUNA)が、数日間のうちに99.99%下落して、市場に大きな影響を及ぼした。
データサイトCoinMarketCapによると、5月8日時点にルナ(LUNA)の時価総額は約2兆9000億円あったが、5月13日時点には85億円にまで転落。こうした事態は、ルナ(LUNA)が裏付け資産となっているアルゴリズム型ステーブルコイン「TerraUSD(UST)」が、短期間で1ドルの基準値を大きく乖離(ディペッグ)したために生じた。
ルナ(LUNA)の価値が下落するとTerraUSD(UST)の価値を支えられなくなり、市場参加者が次々にUSTを手放す連鎖状態となった。この間、運営チームやコミュニティの応急処置の失敗、一部の大口投資家による大量売却(ダンプ)、仮想通貨取引所やTerraチェーンの機能停止といったイベントにより、投資家の不安感情が増幅された。
LUNA、USTの価格推移と主要な出来事
UST/BUSD、LUNA/BUSD、30分足@Binance


日付 内容
5/7 午後6時(日本時間): Anchor ProtocolからUSTの大口出金(1日で計14億ドル 通常の6倍)が発覚。 
5/7~8 約360億円(2億8500万ドル)のUSTがCurveとBianceで売却。 
5/7 午後10時: USTに2%弱のデペッグ発生。1.0ドル→0.985ドル。テラ(LUNA)も約10%下落。 
5/9 午前1時: Luna Foundation Guard(LFG)が計2,000億円(15億ドル)の流動性をマーケットメイカーに配備。その半分はBTC→UST買い支えに使用する方針。
5/10 LFGのBTCウォレット(UST準備金)が残高ゼロに。ビットコインの売り圧として不安が拡大。
5/10 午前9時: 時価総額がLUNA<USTに。20億ドルの救済案の噂。Terraform Labsが対策チームを結成。 
5/10 午後0時30分: バイナンスでLUNA・UST出金停止(同日午後7時に再開)
5/10 午前5時: LFG、新BTCウォレット公開 (関連データ)午前10時:残高0に。
5/11 午前4時: Luna Foundation Guard(LFG)が1,300億円規模の資金調達を計画。2年間のロックアップを条件に、投資家にテラ(LUNA)を50%割引で販売する内容。
5/11 午後7時: USTを買い支えるLUNAについて、増刷時の容量を2億9300万ドルから約12億ドルに4倍増とするコミュニティ提案。
5/11 Anchor Protocolにて、USTの利率を19.5%から最低3%に引き下げる提案。
5/11~12 DragonflyやMulticoin CapitalなどVCが次々に「LUNA・USTのエクスポージャーはない」と宣言。NFT発行者やDAO(分散型自立組織)などもトレンドに加わる。
5/12 ブラックロックとシタデル、ステーブルコインUSTの取引を否定。「ブラックロックと大手ヘッジファンドのシタデルが共同で、仮想通貨取引所Geminiから10万BTCを借りてUSTを購入した上で、USTを大量売却し、市場を崩壊させた」という噂について、Geminiも「そのような取引はない」と否定。
5/12 正午: Do Kwon氏がステーブルコイン「Basis Cash(BAC)」の共同創設者とCoindesk報道。
5/12 午後10時: バイナンス、LUNAの証拠金取引の取扱廃止を発表。日本時間13日0時に「LUNA USDT」無期限先物取引市場を廃止。
5/13 午前1時~3時 テラチェーン停止。LUMAトークンネットワークの下落によるガバナンス攻撃を防ぐため。LUNAトークンの委任(Delegation)を無効にして再開。
5/13 午前9時: BinanceがLUNA現物の上場廃止を発表、10分後に実施。 午後11時:BinanceがLUNA&USTの市場再開→LUNA/BUSD、UST/BUSD。
5/14 午前7時: Terraform Labs社のDo Kwon氏、「リバイバル(復興)プラン」を公開。テラのコミュニティと開発者のエコシステムを維持することを最優先に、Terraチェーンの「フォーク」を提案。
5/16 午後6時: Binance CZ氏、テラのプロジェクトチームに投資家への補償を要請ツイート。会社として、1,500万LUNAの保有を公表。
5/16 午後6時: LFG、UST準備金として保有していた80,394BTCについて、現在は313BTCに減少していることを公表。
5/17 午前2時: Do Kwon氏、「リバイバル(復興)プラン2」を公開。テラの復興に不可欠なdAppsをリストアップし、優遇策を提案。



デス・スパイラルの背景
TerraUSD(UST)は、テラブロックチェーン上で発行される無担保(アルゴリズム)型ステーブルコインだ。アルゴリズムをベースにUSTの価格に基づいて、LUNAトークンを発行したりバーンすることで供給量を調整し、米ドル価値とのペッグ(連動)を維持する。
UST価格が1ドルを超えると、LUNAをバーン(焼却)することで1USTを入手できるが、UST価格が下落した場合は、1USTを1ドル相当のLUNAと交換できる仕組み。USTが下落するほど多くのLUNAが発行され、市場で売却される。USTがドルペグを奪還しない限り、負のサイクルは続く。
実際に、USTが5月13日の終値ベースで0.123393ドルまで下落する中、仮想通貨LUNAの流通量は22年5月8日時点の3億4000万枚から5月13日に6兆枚強まで増加した。
TerraUSD(UST)とLUNAの死の連鎖(デス・スパイラル)は日本時間5月8日頃に始まった。少数の大口投資家がTerraネットワークのレンディングプロトコル「Anchor Protocol」から大量のUST(約650億円)を引き出すと、仮想通貨取引所バイナンスや分散型取引所Curveで大量のUSTが売却された。この時期にUSTで約2%のデペッグが生じている。




Anchor Protocoは、USTの預金に19.5%の利回りを約束するTerra最大のユースケースとして普及した。しかし、Anchorの預入総額TVL)は5月4日のピーク1兆8,000億円(140億ドル)を境にして、5月7日以降は急激に減少し始めた。この事実は、Curveの「3Pool」の出口流動性(USTと交換するUSDCやUSDT等のこと)の減少と組み合わさり、投資家の不安を掻き立てた。




さらに、Luna Foundation Guard(LFG)はUSTの価値を支える準備金として5月6日時点で、80,394BTC(約3,800億円)を保有していたが、この公開アドレスの残高がゼロになったことがソーシャルメディア上で広まると、投資家のFUD(恐怖、不安、疑念)をさらに煽った。この影響は、ビットコイン(BTC)の価格下落にもつながっている。
実際のところ、22年3月から進めてきたUSTの拡大戦略の一環で、Terra運営サイドがAnchor ProtocolとCurveの「3Pool」からUSTを出金し、Curve「4Pool」へ移すことを計画していた事が分かっている。5月8日にDo Kwon氏は「4poolのためにUST資金を引き出した」旨を公言している。
それでも、このタイミングを狙って攻撃者が大量の資金力でCurve「3Pool」のUSTの出口流動性を枯渇させ、大量のUST売却によって意図的にディペッグ状態を作り、混乱に乗じてビットコイン(BTC)やLUNAのショート(空売り)で収益を得たとの憶測も広まっている。
テラチェーン復興に向けて
Terraform Labs社のDo Kwon共同創設者は14日、テラ(LUNA)のエコシステムに関する「リバイバル(復興)プラン」を公開。テラのコミュニティと開発者のエコシステムを維持することを最優先に、Terraチェーンのコードをコピーして再構築すること(「フォーク」と表現)を提案した。
新たに10億トークンを発行し、忠実なコミュニティメンバーや開発者がエコシステムに留まるように、「攻撃開始前」のLUNA・USTトークンの保有者に対してより多くのトークンを分配する意向を示している。
復興プランは14日午前8時頃から投票が開始されており、投票期間は7日間に設定されている。
5/17追記:
Do Kwon氏は17日、「リバイバルプラン(復興)プラン2」を公開。ファーストプランを踏襲しつつ、特にWeb3(ウェブスリー)エコシステムを成立する上で不可欠なdAppsを列挙。これらのプロジェクトに対して新たなTerraチェーン上でのローンチを約束することを条件に、好条件を持ち掛ける内容となっている。なお、ファーストプランの投票は執筆時点で定足数に達していない。
LUNA相場分析

LUNAはヤバイです。行き成り無価値と言う事も充分有りうるので、全財産と使って投資するのは止めましょう! LUNAを購入するんだったら、投げ銭の感覚で購入しましょう。

私は3000円分購入しましたけど・・・・




BTC相場分析

今日のBTCはもじもじして退屈な相場だったです。


今後の戦略は、マイニング、ゲーム、ポイ活等でコッコッと次のバブルに備えBTCを買って行きます。


アルトコインはだらだらと下がり続けるけど、BTCだけは何処を下がっても何時でも買いです。




【重要】手数料の安いバイビットで (レバ1Xで)BTC
APEX は、分散型取引所(DEX) のAPEX Exchangeのトークンで、NFTゲームも発表予定。すでにゲームに使う NFT は発行済み
BYBIT のローンチパッドで配布され、
後日に上場予定
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



大人気!世界最大の取引所はバイナンス















PR
COMMENT[0]
Comment form
  • コメントは投稿フォームです。
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 ※編集時に必要です。
 ※チェックすると管理者へのみの表示となります。
 

プロフィール
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1966/07/20
職業:
投資家
趣味:
ウェイトトレーニング
自己紹介:
資産100億円狙う投資家
カテゴリー
P R