忍者ブログ

平野暗号資産

資産100億円を本気で狙う投資家

[PR]

  posted by at 07:13:10 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【3/22】今日の仮想通貨情報

  posted by at 23:26:29 │EDIT

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 投資ブログ 億り人へ
にほんブログ村

 

管理者自己紹介 衝撃! YouTuber やって良かった! - YouTube
 

スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール


鶏胸肉とブロッコリーだけを追求する飲食ブランド【究極のブロッコリーと鶏胸肉】

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓
┃   とにかく早い者勝ち!    ┃

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
防犯カメラの導入・設置の検討をお考えの方への一括お問い合わせサイト!
▼お問合せはこちらから▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR7OR+2D50AA+2LHA+3N008J
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



欲しい物は何でも揃う
 

今日の仮想通貨ニュースです。

1.JVCEA、国内の仮想通貨上場審査を大幅効率化へ 「グリーンリスト制度」など導入
上場審査を効率化
一般社団法人日本暗号資産(仮想通貨)取引業協会(JVCEA)の調査部は22日、「暗号資産の認知度向上に向けた取り組み」を公開した。特に暗号資産の新規取扱(上場)審査プロセスの改善とグリーンリスト制度の導入によって、仮想通貨審査の効率化を図る。
JVCEAの調査部は、主に「(仮想通貨取引所などの)利用者等への情報提供」と「仮想通貨関連取引に係る統計調査」を担当する部門。今回の発表内容は上記役割の一環であり、仮想通貨審査の新たな取り組みとして以下の2つを発表した。
審査プロセスの改善
グリーンリスト制度の導入
同協会は以前より、日本市場に既に流通している銘柄を新たに上場する際の審査や、日本には流通していない銘柄の審査を簡略化する計画をしており、その方針が決定した格好だ。



しかしこれまでは、自社調査・評価の段階において、「自社なりの見解をだして調べていくフォーマット」となっており、「調査結果と自社評価が混在」する他、「必要な情報が見分けづらい」といった問題点が存在。会員と協会の双方に大きな負荷と時間が掛かる状況だった。
JVCEAはこれらの問題を解決するべく、これからの審査において、本邦初の仮想通貨審査を行った銘柄は他社会員による審査の結果を共有することに決定した。モジュール化された調査結果や評価を活用が可能となり、新規会員は他社会員と異なる観点や論点のみを補足・修正することで自社調査・評価を進めることができる。



この取り組みは2021年10月頃から先行して開始されており、協会側は導入後の状況を以下のように評価している。
コイン審査の高度化とプロセスの効率化が図られたことで、会員において審査水準の底上げや、観点・論点のバラつきが収れんしたほか、協会・当局においても情報確認と質疑プロセスの効率化が進んでいると考えています。



【重要】BYBITに仮想通貨 を入金すると最大4,800ドル(55万円)もらえます。
PR
COMMENT[0]
Comment form
  • コメントは投稿フォームです。
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 ※編集時に必要です。
 ※チェックすると管理者へのみの表示となります。
 

プロフィール
年齢:
59
性別:
男性
誕生日:
1966/07/20
職業:
投資家
趣味:
ウェイトトレーニング
自己紹介:
資産100億円狙う投資家
カテゴリー
P R